コラム
下の子が生まれてから、上の子にイライラしてしまう
◆お悩み相談 2児の母親です。下の子が生まれてから、上の子に対してイライラしてしまいます。 先日もおもちゃを散らかして片付けないので、大きな声で怒鳴…
コラム
◆お悩み相談 2児の母親です。下の子が生まれてから、上の子に対してイライラしてしまいます。 先日もおもちゃを散らかして片付けないので、大きな声で怒鳴…
コラム
暑かった夏も終わり、気候もずいぶん過ごしやすくなってきました。 秋といえば、行楽の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、芸術の秋、読書の秋。もしかすると、食欲…
コラム
先月のコラム「『怒り』を豊かに表現しよう」で、感情の表現力の乏しさや表現の変化についてお伝えしました。今回は、怒りを暴力などの形で表現してしまう状況…
コラム
『イラッとしない思考術』安藤俊介著 KKベストセラーズ(2014) 毎日生活している中でイライラしてしまうことはありませんか。 周りの人たちにも自分…
コラム
◆お悩み相談 今回の相談は、2歳のお子さんをもち、フルタイムで働いている、30代の女性です。 子どもが生まれてから、この2年と少し、夫に対して腹立た…
コラム
10月は運動会のシーズンですね。 朝から忙しい一日を送ると、アンガーマネジメントが必要な場面に出会います。 気合いの入るイベントを楽しく過ごすために…
コラム
以前に、「怒りの対処術を学ぼう 怒りの感情の傾向パターンを見つけよう」で、自分の怒りの傾向やパターンを把握することによって、怒りを感じやすい状況に備…
コラム
アンガーマネジメントファシリテーターチームが書いているコラム、2015年9月のバックナンバーです。 9月3日 夏休み明けの子どもたちをイライラせずに…
コラム
皆さんは「怒り」の感情やその程度をどのように表現していますか? 伝えたい相手に正しく伝わっていますか? 「怒り」を表現する言葉は、たくさんあります。…
コラム
◆お悩み相談 小学校中学年の男の子をもつ母親です。 子どもが小学校に上がったときから仕事に出ていますが、子どもの帰宅時には家にいるようにしています。…
コラム
もうすぐシルバーウイーク。土日も合わせると、5連休になります。 この期間、お休みの方は、旅行やレジャーを楽しんだり、家でゆっくり過ごしたりされること…
コラム
ある主婦向けテレビ番組が「イライラの原因は?」という調査を行なったところ、 1位 子供 2位 夫 3位 自分 という結果が出ました。 この結果、皆さ…
コラム
以前に、「怒りの対処術を学ぼう イラッときたらこれ!」では、怒りのピーク時に反射的に行動することでよい結果は得られないことや、「怒りの対処術を学ぼう…
コラム
コラム - 悩み
◆お悩み イライラする原因はほとんどが職場のこと。 一番は上司。大した仕事もしないで私の何倍もの給料をもらって、世の中不公平だと思う。 こちらはただ…
コラム
2学期が始まりました。長い夏休みがやっと終わったと思ったとたん、今度は夏休み明けの子どもたちの様子にイライラしていませんか。 今回は夏休み明けの今だ…
コラム
前回のコラム、「怒りの対処術を学ぼう イラッときたらこれ!」は、怒りのピーク時に反射的に行動してはいけないという内容でした。 怒りのピークの6秒間は…
コラム
アンガーマネジメントファシリテーターチームが書いているコラム、2015年8月のバックナンバーです。 8月4日 心当たりありませんか?問題となる「4つ…
コラム
◆お悩み 50代の自営業の男性です。小売店を営んでおり、商品の配達で毎日長時間運転しています。仕事は大変ですが、お客様に商品をお届けしたときの会話を…
コラム
コラム - 時事
◆日本列島が暑い! 今年の夏は、日本列島北から南まで猛暑ですね。 天気予報では、最高気温が35度以上の連続猛暑日が記録更新、猛暑日地点記録最多更新な…
コラム
コラム - アンガーマネジメント
朝から上司の機嫌が悪い。 今日は近寄らないでおこうと思ったのに、後輩が上司へ不用意に声をかけてしまい、理不尽な叱責を受ける。叱られた後輩も逆ギレ。 …
コラム
怒りは、人間が本来もっている自然な感情表現のひとつで、怒りという感情そのものを取り除くことはできません。怒っても構わないのですが、次の「4つの怒り」…