ほっと・AM
手帳チーム
アンガーマネジメントトレーニングブックの歴史を振り返る
皆さまこんにちは。アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームリーダーの小山内です。
今回は、初版の2020年版~23年版の「アンガーマネジメントトレーニングブック」の歴史について手帳チームメンバーにまとめていただきましたのでご紹介いたします。
==================
アンガーマネジメントトレーニングブックが初めて世に出てから早3年9月が経過しました。
今回は、これまでの手帳の歴史を振り返ろうと思います。
アンガーマネジメントトレーニングブックについてまだ知らない方も、既に手にとって使ったことのある方も、過去に手帳チームとして制作に携わった方も楽しんでいただけたら嬉しいです。
URLも貼りましたので、詳細についてご興味のある方はぜひ当時のブログなどもご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)2020年版が初回で、販売されたのは2019年9月27日金曜日でした。誕生の経緯について、プレスリリースには次のように書かれていました。
「毎日忙しくてイライラ!」「怒りに振り回されず、穏やかに過ごしたい」「職場や家庭で、毎日笑顔でいられたらいいのに・・・」と願う方のためにこの手帳は作られました。
毎日書き込むことで、自分の怒りの感情に向き合えるようになり、この手帳を使い続けているうちに、自分の怒りの特徴や傾向に気づき、思考や感情を整理できるようになります。
そうそう、当時の手帳の名称は「アンガーマネジメント手帳」なんですよね。
どこから名前が変わったのかについては、後ほどご紹介しますね。
初の手帳チームはアンガーマネジメントファシリテーターの女性5名で構成されました。
それぞれ異なる地域で活動していたことから全員で集まることは難しかったため、会議はすべてオンラインで行っていました(便利な時代ですね)。
基本的に執筆は各自で行い、リーダーが取りまとめて制作するという流れだったそうです。
現在も手帳チームメンバーはアンガーマネジメントファシリテーターで構成され、制作までの基本的な流れも引き継いで進めています。
https://www.angermanagement.co.jp/blog/54066
(2)翌年2021年版は2020年9月27日金曜日の販売でした。当時のブログで、2020年度版との相違点が次のようにまとめられています。
■2021年版の手帳、2020年版と比べての相違点
・「一週間の振り返りチャート」が「今週のワンモアチャレンジ」に
・ハッピーログ記載欄の幅が広くなった(2020年度版4.2センチ、2021年度版6センチ)
・手帳の後ろのエッセンスも新しい内容に(イラストもアップデート!)
・月間スケジュールのページが2022年の3月まで延びた
・メモ欄が増えた
・週間ページの「今週の〇〇」の欄も新たな内容に、使いやすいドットが入った…等、今年もさらにミラクルを起こせるようにバージョンアップ!
2021年版は、2020年版と同じメンバーでした。
ブログチームのインタビューを受け、3回に分けてこの年の手帳のおすすめポイントを紹介しております。
https://www.angermanagement.co.jp/blog/64744
https://www.angermanagement.co.jp/blog/64723
https://www.angermanagement.co.jp/blog/65067
(3)2022年版は、2021年10月15日金曜日に販売されました。名称が「アンガーマネジメント手帳」から「アンガーマネジメントトレーニングブック」と変わっています。また、メンバーは7名体制となっています。2021年版との相違について、下記のようにまとめられています。
・今月の格言の内容変更
・アンガーマネジメント川柳の掲載
・こんな時どうするの内容変更
・ワンポイントアドバイスの内容変更
・アンガーマネジメント豆知識の内容変更
https://www.angermanagement.co.jp/blog/71923
そして、この年から一般の方も手帳作りに参加できるイベントが始まりました。この年はアンガーマネジメント川柳です。選考作品が手帳に掲載されました。
さらに、Amazonで予約開始と同時に手帳部門ランキング第1位を獲得する快挙を成し遂げました。
(4)2023年版は2022年10月19日水曜日の発売となりました。前年と比べた違いがたくさんありました。
2回目の一般の方の参加型企画は「私のリラックス方法」でした。
自分の価値観である「べき」を書き出す「べきログ」を週間ページに掲載したことで、自分の怒りともっと向き合えるようなフォーマットに進化しました。
週間ページ「アンガーログ」「ハッピーログ」の記入欄も例年より広げ、さらに書きやすくなりました。
無料で「アンガーマネジメント診断」ができるQRコードを掲載し、怒りのタイプを6つの動物キャラクターで解説しています。当協会の代表理事・安藤俊介と理事・戸田久実が音声で解説するQRコードも付いています。
https://www.angermanagement.co.jp/blog/78423
Gakkenメディカル出版『月刊ナーシング』2023年1月号で、看護に役立つ1冊として取り上げられました。
(5)2024年版は今年秋に販売予定です。販売開始とトークショーの日程についてはこれから分かり次第、ブログでご紹介します。お楽しみに!
3回目の一般の方の参加型企画は「私の心が落ち着く魔法の言葉」でした。応募は既に終了しましたが、皆さんのおかげでたくさんの素敵な言葉に出会えました。
今年の手帳チームのメンバーは女性6名です。Instagramも毎週木曜にアップしていますので、よかったら覗いてみてください。
https://www.instagram.com/am.techo/
★ワンポイント解説★
文中にある以下の言葉は、トレーニングブック内にも出てくるテクニックです
「ミラクルな日」アンガーマネジメントを取り組もうと思った課題が解決した日のこと
「アンガーログ」怒りを記録すること 自分の怒りの傾向やパターンが分かってきます
「ハッピーログ」楽しかった・幸せを感じたことを記録し、ポジティブな感情を増やす
「べきログ」自分がよく怒る「べき」を書き出すことで、自分の怒りを客観視する方法
「魔法の言葉」自分自身で気持ちを落ち着かせる言葉を心の中で唱えることで、冷静さを取り戻し、怒りが増幅することを防ぐ方法
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
駆け足でこれまでの歴史を振り返ってみましたが、いかがでしたか?
今後も定期的に、アンガーマネジメントトレーニングブックに関する最新情報をブログやInstagramでご紹介します。よろしくお願いいたします。
◆『アンガーマネジメントトレーニングブック2023年版』ミネルヴァ書房
Amazonからのご購入はこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/4623094790/
アンガーマネジメントトレーニングブックのInstagramはこちらから
https://www.instagram.com/am.techo/