コラム
コラム - 時事
心も体も不調になりやすい5月を上手に過ごすには
新しい環境に変わってから約1か月、そろそろ心も体もお疲れではありませんか? 「五月病」という言葉もあるほど、5月は今までの疲れが出やすい時期です。 …
コラム
コラム - 時事
新しい環境に変わってから約1か月、そろそろ心も体もお疲れではありませんか? 「五月病」という言葉もあるほど、5月は今までの疲れが出やすい時期です。 …
コラム
コラム - 悩み
大切なお子さんとの時間、楽しんでおられますか? カメラを向けるとかわいい笑顔でポーズをとる姿を見て、もしかしてモデルになれるかも?! テレビを観なが…
コラム
コラム - 時事
◆「たらい回し」にイライラ 行政手続きに馴染みのない一般市民にとって、役所の手続きは難しいことがあります。 先日、私はマイナンバー制度に関する手続き…
コラム
コラム - 時事
最長で10日間の連休となった今年のゴールデンウィークも終わりました。連休中のニュースでは、各地で自然に触れたり、お祭りに参加したりと楽しい様子が伝え…
コラム
コラム - アンガーマネジメント
ゴールデンウイークも終わり、いつもの毎日が戻ってきました。 ゴールデンウイークには会うことがなかった、あなたのまわりの怒りっぽい人は、相変わらず怒っ…
コラム
アンガーマネジメントファシリテーターチームが書いているコラム、2016年4月のバックナンバーです。 2016年4月5日 新年度を迎えるマインドセット…
コラム
コラム - 時事
明日から大型連休、いわゆるゴールデンウィークですね。海外や国内旅行、ご実家に帰省など、過ごし方もさまざまだと思います。 しかし、ゴールデンウィークと…
コラム
コラム - アンガーマネジメント
◆大きなことが起こったときの反応 アンガーマネジメントで「怒り」の感情を説明するときに、こころをコップに例えてみます。こころのコップには、いろいろな…
コラム
コラム - 悩み
◆お悩みケース 30代、事務系の仕事をしています。4月に新しい部署に配属になりました。 そこで今までに体験したことのないことが毎日起こり、気持ちも滅…
コラム
コラム - アンガーマネジメント
◆怒ってもよいのです アンガーマネジメントは、「怒らなくなること」が目的ではありません。 仕事でもプライベートでも、「怒らなければいけないこと」はあ…
コラム
コラム - 悩み
新しい門出の季節。街でも真新しい制服に身を包んだ中高校生や、身体より大きいランドセルを背負った小学生に会うと、頑張れ!と思わずエールを送りたくなりま…
コラム
コラム - 悩み
桜咲く暖かな季節になりました。新入社員の方々は、新しい環境での仕事がはじまり、期待や緊張、不安が入り混じった気持ちでおられることでしょう。 服装、身…
コラム - 時事
◆新入社員を迎える 4月1日、新入職員を迎えた職場も多いのではないでしょうか。 この日の夕方、電車に乗ったら、目の前にまだ馴染んでいないスーツ姿の若…
コラム
日本アンガーマネジメント協会の事務局が、現在のオフィスに移転してから1年が過ぎました。 もともとは書類やモノの少ないオフィスだったのですが、会員数の…
コラム
アンガーマネジメントファシリテーターチームが書いているコラム、2016年3月のバックナンバーです。 2016年3月1日 認知症介護にアンガーマネジメ…
コラム
コラム - 時事
桜の開花宣言も出て、本格的な春の到来です。皆さんは桜をどこでどのように見ますか。昼の桜もいいですが、夜桜もきれいですね。 勤務先にある桜が一本、この…
コラム
コラム - アンガーマネジメント
『怒りに負ける人、怒りを生かす人』 安藤俊介著 朝日新聞出版(2016) ◆怒りに負けるとは? 何かにイラッとしたときに、その怒りに負けてしまうのか…
コラム
コラム - 時事
◆約1000名が来場 3月19日、ベルサール汐留(東京都中央区)にて、日本アンガーマネジメント協会主催のイベントが開催されました。足元の悪いなか、約…
コラム
コラム - 時事
3月は卒業シーズン。卒業して進学される方、就職される方、卒業おめでとうございます。新たな出会い、新たな環境での学びや活躍があることを心よりお慶びいた…
コラム
コラム - 時事
◆卒業式シーズンです 3月になって、ブログやFacebookなどSNSで、お子さんの卒業の報告が盛んにアップされています。人の家のお子さんは、「もう…
コラム
コラム - 時事
三寒四温。真冬に逆戻りしたような寒さが続いたかと思うと、春の陽気にほっとして、少しずつ少しずつ春が近づいています。 3月上旬からは「桜が満開」という…