良好な人間関係作りと、組織の活性化を目指すアンガーマネジメントの研修プログラム
累計3,000社以上が導入
アンガーマネジメントの研修とは
About
アンガーマネジメントを共通言語に
感情、そして特に強い感情である怒りに人の意思決定、行動は大きく左右されます。
怒りに正しく対処できなければ、組織内で不要な軋轢、衝突を引き起こし、大きく生産性を下げることになります。
組織の共通言語として「アンガーマネジメント」があれば、コミュニケーション能力が向上し、組織運営がよりスムーズになります。
お互いの人権を尊重し、あらゆるハラスメント、差別のない社会のために、私たちはアンガーマネジメントを人と人を繋ぐ共通言語として提案をしていきます。

職場でこんなお悩みありませんか?
部下への「叱り方」が分からない
管理職の方が最も悩む「叱り方」。感情的になると本当に伝えたいことが伝わらないばかりか、職場の雰囲気が悪くなってしまう。

ハラスメントが怖い
パワハラ・セクハラの問題は企業の信用を失墜させてしまうことがある。ハラスメントの防止策を導入したい。

多様な価値観の中での働き方が分からない
多くの価値観を持つ人々が共に働く中で、対立する言動に直面した際への対応が分からない。

アンガーマネジメントの研修が支持される3つの理由
Reason 01
アンガーマネジメント基礎研修
- 集合研修
- 研修時間: 90分
- 目的: まずはアンガーマネジメントについて知りたい
- アンガーマネジメントの基礎知識やスキルを習得し、怒りの感情と適切に向き合えるようになります。多様な価値観を認め合いコミュニケーションを円滑にすることで、各社員の会社に対するエンゲージメントの向上を目指します。

Reason 02
アンガーマネジメント叱り方研修
- 集合研修
- 研修時間: 90分~3時間
- 目的: コミュニケーション/指導力強化
- アンガーマネジメント基礎研修に加えて、部下や後輩に指導する場面が多い方やリーダー、管理職の方々へ、適切な叱り方を身に付け指導力強化に繋げます。

Reason 03
アンガーマネジメントパワーハラスメント防止研修
- 集合研修
- 研修時間: 90分~3時間
- 目的: パワーハラスメント撲滅
- アンガーマネジメント基礎研修に加えて、お互いの人権を尊重してハラスメントや差別のない職場を目指し、従業員の心理的安全性を確保します。

アンガーマネジメントカスタマーハラスメント対策研修
- 集合研修
- 研修時間: 90分~1日
- 目的: カスタマーハラスメント対策
- クレームとカスタマーハラスメントの見分け方や適切な対応方法、対応者が過剰なストレスを抱えないためのアンガーマネジメントのトレーニングを学びます。

その他、「管理職向けアンガーマネジメント研修」や「コミュニケーション研修」、「チームビルディング研修」など、職場の課題や状況に合わせてメニューをカスタマイズします。
また、1on1セッションを行う「アンガーマネジメントコンサルティング」や、動画講座の提供もしておりますので、お気軽にご相談ください。

日本アンガーマネジメント協会公認講師
戸田 久実
日本アンガーマネジメント協会代表理事

アンガーマネジメントを身につけることで、自分のみならず誰かの怒りの感情に振り回されることなく、長期的な目線を持ち、自分や周囲にとっても健康的な行動選択、判断ができ、さらに異なる価値観に対しての受容度を上げつつ相互尊重を元に建設的な対話ができるようになる。
価値観が多様化し、うつり変わりが激しく、予測もしづらく何が正解かもわからない時代だからこそ、自身の人生や社会をより良くするためにアンガーマネジメントが必要だという思いのもと活動をしている。
阿井 優子
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル

大手証券会社にて証券営業に従事。その後、司会者・ナレーターに転身すると同時に、企業イベント、展示会、博覧会などの運営アドバイザーとして活動。経歴を通して培ったビジネススキルとコミュニケーションスキルを活かして研修講師として独立後は、顧客サービス部門、販売営業部門などの人材育成コンサルタントへと仕事の幅を広げ、多くの企業において顧客満足度向上支援、企業内インストラクター養成を担当。近年は「コミュニケーション能力の醸成」と「コーチングマインドを活かした育成指導力の向上」「感情心理トレーニングによる健康的な組織運営」に注力している。
アンガーマネジメント研修導入事例
アンガーマネジメント研修導入までの流れ
資料請求
ページ下部のフォームより資料請求くださいませ
ご連絡・お打ち合わせ
担当者より職場の課題や状況をヒアリングします
お見積もり
お見積もりを提出いたします
お申し込み
ご契約のお手続きを行います
お打ち合わせ・講師選定
研修内容の詳細と担当講師についてお打ち合わせを行います
研修実施
対面もしくはオンラインで研修を実施いたします
よくある質問
研修はどんな形態で行われますか?
回答を開く
対面/オンラインどちらでも可能です。
集合研修と動画研修をご用意しております。
対面研修の場合、場所はどこですか?
回答を開く
基本的にはご希望の会場にて開催いたしますので、ご相談くださいませ。
録音、録画、撮影はできますか?
回答を開く
著作権の観点から、原則としてご遠慮いただいております。
開催希望の時期より、どのくらい前に申し込めばいいですか?
回答を開く
貴社のご希望やお悩みに合わせた、より最適な研修を開催するためには、最終のお打ち合わせから1ヵ月ほど調整のお時間をいただけると幸いです。
上記の「アンガーマネジメント研修 導入までの流れ」の「⑤お打ち合わせ・講師選定」を、研修開催のご希望の時期より1か月前に開催できますと理想的です。
ただし、緊急性の高い課題が発生することもあるかと存じます。お急ぎの開催をご希望の場合は、以下の「研修/講演に関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。
研修/講演に関するお問い合わせフォームはこちら
費用はどのくらいになりますか?
回答を開く
プランや研修内容、希望の講師によって異なります。
多種多様なメニューをご用意しておりますので、詳しくはページ下部より資料請求をしてください。