ほっと・AM
手帳チーム
アンガーマネジメントトレーニングブックと私
こんにちは!アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームの奈田です。 昨年に引き続き、今年も手帳チームに参加させていただいています。私自身、「アンガー…
ほっと・AM
手帳チーム
こんにちは!アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームの奈田です。 昨年に引き続き、今年も手帳チームに参加させていただいています。私自身、「アンガー…
ほっと・AM
座談会
こんにちは、ブログチームの新出です。今回は2022年度協会ブログチームの始めての座談会をお届けします。 座談会ではニックネームで呼び合っていますので…
ほっと・AM
AMエッセイ
こんにちは!協会ブログチームの小野汐里です。 いつもブログを読んでくださってありがとうございます! 突然ですが、皆さんは今日、うまくいったことや、で…
ほっと・AM
AMエッセイ
アンガーマネジメントって、心理トレーニングであって、「頭」でやるものだというイメージがありませんか? 「いろんなことを学んでも、日々の努力の継続は難…
ほっと・AM
AMエッセイ
皆さまこんにちは。協会ブログチーム、そして月いちゴルファーの石井早代です。 「好きこそものの上手なれ」 なんて言いますが、ゴルフのスコアメイク、実際…
ほっと・AM
プレゼント
こんにちは、協会ブログチームの小野です。このコーナーでは毎月1回『ワクワクアンガーマネジメントプレゼント企画』を発表いたします。質問に答えてくださっ…
ほっと・AM
AMエッセイ
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの池田真茶です。 梅雨の時期に入り、朝晩の冷え込みと昼間の温度差で体調管理が難しい季節ですね。 私自身、この季節…
ほっと・AM
手帳チーム
こんにちは、アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームの増田美子です。 ■ さて怒りの記録はどこに、どのようにされていますか? わたしが「2023年…
ほっと・AM
AMエッセイ
こんにちは! 協会ブログチームの新出です。6月に入りましたが、まだ、私の住む青森県は気温が低く寒い日が続いており、憂鬱な毎日を過ごしています。寒い日…
ほっと・AM
AMエッセイ
こんにちは!協会ブログチームの小野汐里です。 私は、2018年にアンガーマネジメントキッズインストラクターを取得しました。その後、2020年にアンガ…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
昨年12月。某本屋さんに行ったら、レジ前の結構目立つブースに「手帳コーナー」が。そこに、ビニールカバーのついた、ひときわ目立つエメラルドグリーンの冊…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
先日、新大阪から博多まで出張しました。前乗りだったので、せっかくの博多ですし、早めに博多入りすることにしました。新大阪から博多だと、「のぞみ」が一番…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの池田真茶です。 さて、日本アンガーマネジメント協会には、大人向けのアンガーマネジメント講座だけでなく、子ども向…
ほっと・AM
プレゼント
こんにちは、協会ブログチームの新出です。このコーナーでは毎月1回『ワクワクアンガーマネジメントプレゼント企画』を発表いたします。質問に答えてくださっ…
ほっと・AM
こんにちは!協会ブログチームの新出です。ゴールデンウィークは、皆さん、いかがお過ごしでしたか?私は3年ぶりに青森県から長野県までドライブしてきました…
ほっと・AM
手帳チーム
こんにちは、アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームの水谷です。 ■「リラックス方法」たくさんのご応募ありがとうございました。 2023年版の制作…
ほっと・AM
その他
皆さま、こんにちは。国家資格キャリアコンサルタント更新講習「キャリアコンサルティングに活かすアンガーマネジメント」担当講師の宮本剛志です。 日本アン…
ほっと・AM
AM物語
全5回にわたって、ブログチームメンバーの「アンガーマネジメント物語」をご紹介しています。現在は楽しみながらアンガーマネジメントを学んでいるメンバーた…
ほっと・AM
AM物語
全5回にわたって、ブログチームメンバーの「アンガーマネジメント物語」をご紹介しています。現在は楽しみながらアンガーマネジメントを学んでいるメンバーた…
ほっと・AM
手帳チーム
■今年も開催します!全国のみなさま参加型企画♪ こんにちは。アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームリーダーの小山内です。2023年版の製作が決定…
ほっと・AM
AM物語
全5回にわたってブログチームメンバーの「アンガーマネジメント物語」をご紹介しています。現在は楽しみながらアンガーマネジメントを学んでいるメンバーたち…