ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
双子だって同じじゃない!子育てを楽しむアンガーマネジメント
■私のイライラ体験談 一卵性双生児を授かった時から漠然と持ってしまった「双子なんだから!」という気持ち。 「洋服はお揃いであるべき」「成長も同じぐら…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
■私のイライラ体験談 一卵性双生児を授かった時から漠然と持ってしまった「双子なんだから!」という気持ち。 「洋服はお揃いであるべき」「成長も同じぐら…
ほっと・AM
AM×職業
■1)あなたの仕事内容について教えてください。 個人的に美容師は技術職であり接客業でもあると思っています。髪をカットしたり、パーマ、カラーリング、ト…
ほっと・AM
AM×職業
■1)あなたの仕事内容について教えてください。 Webサイトを作っています。主に中小企業のサイトを作ることが多いです。 誰でも簡単に更新が可能なwo…
ほっと・AM
AM×職業
■1)あなたの仕事内容について教えてください。 私は、総合病院の外来診療棟中央処置室に所属し、成人・小児の採血・注射・点滴業務の他、放射線検査(CT…
ほっと・AM
全国からこんにちは!
こんにちは!ブログチームの青木です。 今回は11月3日と11月9 日に開催されたキッズイベントについてご紹介します! 日本アンガーマネジメント協会の…
ほっと・AM
プレゼント
こんにちは、協会ブログチームの垣尾です。 このコーナーでは毎月1回『ワクワクAMプレゼント企画』を発表いたします。 送ってくださった方の中から毎月抽…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
■私のイライラ体験談 私は仕事の都合でよく朝イチ便の飛行機に乗ります。朝が弱いので、やっと間に合うような状態で、まだまだ眠くてちょっと機嫌が悪いです…
ほっと・AM
全国からこんにちは!
■活動内容 日本アンガーマネジメント協会には北海道から沖縄まで合計10の支部があります。(2019年11月現在) 私たち東北支部は、11月2日(土)…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
■私のイライラ体験談 大学3年生になる娘がいます。この夏、学科の現地実習やインターンシップ、ゼミ合宿など娘の予定は詰まっていました。1つ目の予定を終…
ほっと・AM
AM川柳
こんにちは。僕は6秒王子。 日々の怒りでお困りではないかい? 今日は、「アンガーマネジメント川柳」について紹介するよ。 毎月、さまざまな人から怒りや…
メルマガ
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
■私のイライラ体験談 末っ子が小学校6年生の時、クラスで「あなたの家ではお母さんがよく怒るか」という話になったそうです。子育ても12年ぶりの3番目に…
ほっと・AM
AM×職業
■1)あなたの仕事内容について教えてください。 福岡市内にある介護付有料老人ホームの現場で、介護福祉士として介護度の高い方や認知症の症状のある方を対…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
■私のイライラ体験談 あるイベントの準備で、画像を大きく引き伸ばすことを業者に依頼したところ、解像度をもっと上げた画像が欲しいと言われました。ネット…
ほっと・AM
AM×職業
■1)あなたの仕事内容について教えてください。 訪問看護ステーションの管理者をしています。訪問看護とは在宅で療養されている全ての年代の利用者様に対し…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
■私のイライラ体験談 中学1年生になる息子は、めでたく反抗期に突入しています。子どもの成長のためには必要な期間と分かっていても、日々接する親としては…
ほっと・AM
AM×職業
■1)あなたの仕事内容について教えてください。 小児科クリニックの受付として、医療事務(問診の入力、会計レセプト業務、予防接種の予約)診療助手などを…
ほっと・AM
プレゼント
こんにちは、協会ブログチームの青木です。 このコーナーでは毎月1回『ワクワクAMプレゼント企画』を発表いたします。 送ってくださった方の中から毎月抽…
ほっと・AM
アンガーマネジメント四コマ漫画
■四コマ漫画の解説 前回はこちら: https://www.angermanagement.co.jp/blog/52574 今回の作品は、私以上に…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
会社の環境はなかなか自分では選べないものです。 先日、会社でイライラ星人と私が心の中であだ名をつけている方が突如私に向かって怒鳴りました。突然のこと…
ほっと・AM
その他
協会ブログチームの松島です。 本日は、アンガーマネジメントファシリテーター(以下AMFT)183名にAMFTになろうと思ったきっかけや誰に対してイラ…
ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
■1)あなたの仕事内容について教えてください。 働く方の「心と身体の健康管理支援」をする産業保健師として活動しています。対象は10代から70代までと…