コラム
ほっと・AM
怒れない、イラッとしても我慢してばかり
本当は腹が立っているのに怒れない。 「いつも私に責任を押し付けて、一言くらい言ってやりたいのに言えない」「何度言っても同じことの繰り返し、どうせ言っ…
コラム
ほっと・AM
本当は腹が立っているのに怒れない。 「いつも私に責任を押し付けて、一言くらい言ってやりたいのに言えない」「何度言っても同じことの繰り返し、どうせ言っ…
ほっと・AM
全国からこんにちは!
みなさん、こんにちは。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。 日本アンガーマネジメント協会には、全国で8つの支部がありますが、そのひと…
コラム
ほっと・AM
こんにちは。協会ブログチームメンバーの梶田多恵子です。 いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 私は普段、認知症の方をケアする「グループ…
ほっと・AM
全国からこんにちは!
こんにちは! 日本アンガーマネジメント協会 関西支部 副支部長の小島由起子です。 日本アンガーマネジメント協会には、全国で8つの支部があり、対面やオ…
ほっと・AM
座談会
こんにちは、ブログチームの石井早代です。 さて、先日私たちは「アンガーマネジメントファシリテーターがお勧めする講座」をテーマに、オンラインで協会ブロ…
ほっと・AM
座談会
こんにちは、ブログチームの石井早代です。今回は「アンガーマネジメントファシリテーターがお勧めする講座」をテーマに、協会ブログチーム座談会をオンライン…
ほっと・AM
AMエッセイ
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの石井早代です。いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、今回、ブログチームからの使命は、「ママさんへの…
ほっと・AM
プレゼント
皆さんは、上手に怒れますか? 私は、先日、どうしても許せないことがあり、久しぶりに怒りました。そんな時に、この書籍の帯にある言葉がとても印象的で、ぐ…
ほっと・AM
全国からこんにちは!
ブログを読んでいただいている皆さん!こんにちは。 日本アンガーマネジメント協会 九州・沖縄支部 支部長の木本須賀美です。 日本アンガーマネジメント協…
ほっと・AM
AMエッセイ
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの池田真茶です。いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、私は仕事柄普段から高校生と関わることが多くあり…
ほっと・AM
イベント
手帳チーム
皆様こんにちは。 アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームリーダーの小山内優里子です。 8月19日から予約を開始しております「アンガーマネジメント…
ほっと・AM
AMエッセイ
みなさまこんにちは。協会ブログチームメンバーの梶田多恵子です。 いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 ■落語が趣味です 先日、4年ぶり…
ほっと・AM
その他
こんにちは。アンガーマネジメント 親子イベント担当 安藤生奈です。 8月6日(日)に、実に4年ぶりとなるリアルイベント『全国一斉!親子で学ぶアンガー…
ほっと・AM
AMエッセイ
近年、キレやすい子が増えたといわれています。子どもだけでなく、大人でも自分の感情を理解しコントロールすることが難しい場面もあるでしょう。内閣府の「男…
ほっと・AM
AMエッセイ
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの林祐利江です。いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、今年のお盆はどう過ごされましたか?私の地元では…
ほっと・AM
プレゼント
こんにちは、協会ブログチームの梶田多恵子です。 このコーナーでは毎月1回『ワクワクアンガーマネジメントプレゼント企画』を発表いたします。 質問に答え…
ほっと・AM
AMエッセイ
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの石井早代です。いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、皆さん、この写真をご覧になって「なにか変だなぁ…
ほっと・AM
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの池田真茶です。いつもお読みいただきありがとうございます。 日本アンガーマネジメント協会には、北は北海道、南は九…
ほっと・AM
こんにちは。アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームの森戸加代子です。 8月19日(土)より、『2024年版 アンガーマネジメントトレーニングブッ…
ほっと・AM
ビフォーアフター
こんにちは。 日本アンガーマネジメント協会プロジェクト担当参事の川嵜昌子です。 当協会には、アンガーマネジメントファシリテーター(以下、AMFT)が…
ほっと・AM
AMエッセイ
皆さん、こんにちは。協会ブログチームの池田真茶です。 いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、私は、怒って失敗したことなんていくつも思い出…